裏日記
一昨日・昨日と、娘が生まれてから初めて、1人で外泊しました。
専門医のポイントがやばかったので、今回頑張っておこうと、数ヶ月前から両親や夫に協力を依頼して、一泊二日で東京です。
久々のお1人様記念でもあるので、今回は割といいホテルに泊まりました。学会場でもあるホテルだし、楽だった~。
景色も良かったし、朝食もおいしかったし、無料アップグレードで、ツインを1人で使えたので、広くてのびのびできました。
2日目は思いっきり寝坊した(寝坊も子どもがいるとできないこと)けど、9時に「ピ」してから悠々と朝食をとり、部屋で化粧をしてから参加しました。
水曜の夜は旧友Kさんとお食事をしました。
Kさんは急な仕事が入ってしまい、ゆっくりはできなかったけど、仕事の話や仕事に向き合う気持ちの話とかはすごく楽しいし、旧友が活躍しているのはうれしい。
私は(まだまだおしゃべりかもしれないけど)子どものころより、人の話を聞くのが好きになっているような気がします。
自分とは違う人生がどんな風に展開しているか聞くのって、わくわくするのです。
だからみなさんも、私と会う機会があったら、仕事の話とか家庭の話とか、根掘り葉掘り(?)聞かせてね。
というわけで、お勉強はどうしたの?と聞かれると痛いですが、満喫してまいりました。
娘は私がよく言い聞かせておいたので、昼寝もしたし、ご飯も食べ、夜もちゃんと寝てくれました。
彼女にとってはしんどくもあったけど、それなりに達成感もあったようで、「ママがいなくてもちゃんと寝られたよ」と報告を受けました。
これからもたまにはこういうことがあるかもしれないけど、よろしくね。
ところで、フェイスブックにもちらっと書きましたが、うちの父の無鉄砲ぶりをここでも報告させて下さい。
父は健康な人ですが、数年前からPSAが高くて生検したりもしてました。一応問題なしだけど、前立腺肥大でもあるし、手術したら~、と先生にも言われていたのを放置してました。
今月の頭から、1人でチベット旅行のツアー「中高年だってヒマラヤに登るど!」に参加していて、高度3800mのところで尿閉になっちゃったのです。現地の先生曰く、時どきそういうケースがあるそうです。ダイアモックスの副作用なのか、低酸素の影響なのか分かりませんが、尿閉になって、ラサの病院で処置を受けるまで18時間もかかったそうな。
そこで導尿して、ハルンパック下げて、なんとツアー参加続行しちゃったのです。
パスポートを入れるための内ポケットの付いたパンツにパックを入れて、5200mまで登っちゃったんだって…。無鉄砲にもほどがある。私が以前あげたクラビットを飲みながら、管も同じやつ2週間入れっぱなし。
ツアーを終え、中国で友人の通訳のもと、管を抜いたのですが、すぐにまた尿閉になり、もう一度入れ直して帰国しました。
帰国後すぐかかりつけの泌尿器科に行き、自己導尿の仕方を教わり(上手と褒められたらしい)、その後すぐ下関に行って同窓会に参加(同郷だけど別の高校出身の母も偶然下関で同窓会なので、母も一緒)。同窓会のメンツに自分の無鉄砲ぶりを自慢して、当然のようにドン引きされ、翌日ゴルフもして、その次の日に下関からうちに直接来て、娘を預かってくれました。
私は何も聞かされていなかったので、びっくりしました。
まあ、自己導尿も上手にできているみたいだし、私は予定通り東京へ。
昨日、きっちり6時間だけ学会に参加し、急いで家に帰ったら、バトンタッチするかのように、親は名古屋に帰って行きました。
今日電話して具合を聞くと、なんとキシロカインゼリーがほとんどなくなっちゃってたんだって!
綱渡りだね~。
父には、豪胆とかじゃなくてただの無鉄砲、腎炎とかになったら大変だった、と言って聞かせました。
再来週、前立腺の手術です。
専門医のポイントがやばかったので、今回頑張っておこうと、数ヶ月前から両親や夫に協力を依頼して、一泊二日で東京です。
久々のお1人様記念でもあるので、今回は割といいホテルに泊まりました。学会場でもあるホテルだし、楽だった~。
景色も良かったし、朝食もおいしかったし、無料アップグレードで、ツインを1人で使えたので、広くてのびのびできました。
2日目は思いっきり寝坊した(寝坊も子どもがいるとできないこと)けど、9時に「ピ」してから悠々と朝食をとり、部屋で化粧をしてから参加しました。
水曜の夜は旧友Kさんとお食事をしました。
Kさんは急な仕事が入ってしまい、ゆっくりはできなかったけど、仕事の話や仕事に向き合う気持ちの話とかはすごく楽しいし、旧友が活躍しているのはうれしい。
私は(まだまだおしゃべりかもしれないけど)子どものころより、人の話を聞くのが好きになっているような気がします。
自分とは違う人生がどんな風に展開しているか聞くのって、わくわくするのです。
だからみなさんも、私と会う機会があったら、仕事の話とか家庭の話とか、根掘り葉掘り(?)聞かせてね。
というわけで、お勉強はどうしたの?と聞かれると痛いですが、満喫してまいりました。
娘は私がよく言い聞かせておいたので、昼寝もしたし、ご飯も食べ、夜もちゃんと寝てくれました。
彼女にとってはしんどくもあったけど、それなりに達成感もあったようで、「ママがいなくてもちゃんと寝られたよ」と報告を受けました。
これからもたまにはこういうことがあるかもしれないけど、よろしくね。
ところで、フェイスブックにもちらっと書きましたが、うちの父の無鉄砲ぶりをここでも報告させて下さい。
父は健康な人ですが、数年前からPSAが高くて生検したりもしてました。一応問題なしだけど、前立腺肥大でもあるし、手術したら~、と先生にも言われていたのを放置してました。
今月の頭から、1人でチベット旅行のツアー「中高年だってヒマラヤに登るど!」に参加していて、高度3800mのところで尿閉になっちゃったのです。現地の先生曰く、時どきそういうケースがあるそうです。ダイアモックスの副作用なのか、低酸素の影響なのか分かりませんが、尿閉になって、ラサの病院で処置を受けるまで18時間もかかったそうな。
そこで導尿して、ハルンパック下げて、なんとツアー参加続行しちゃったのです。
パスポートを入れるための内ポケットの付いたパンツにパックを入れて、5200mまで登っちゃったんだって…。無鉄砲にもほどがある。私が以前あげたクラビットを飲みながら、管も同じやつ2週間入れっぱなし。
ツアーを終え、中国で友人の通訳のもと、管を抜いたのですが、すぐにまた尿閉になり、もう一度入れ直して帰国しました。
帰国後すぐかかりつけの泌尿器科に行き、自己導尿の仕方を教わり(上手と褒められたらしい)、その後すぐ下関に行って同窓会に参加(同郷だけど別の高校出身の母も偶然下関で同窓会なので、母も一緒)。同窓会のメンツに自分の無鉄砲ぶりを自慢して、当然のようにドン引きされ、翌日ゴルフもして、その次の日に下関からうちに直接来て、娘を預かってくれました。
私は何も聞かされていなかったので、びっくりしました。
まあ、自己導尿も上手にできているみたいだし、私は予定通り東京へ。
昨日、きっちり6時間だけ学会に参加し、急いで家に帰ったら、バトンタッチするかのように、親は名古屋に帰って行きました。
今日電話して具合を聞くと、なんとキシロカインゼリーがほとんどなくなっちゃってたんだって!
綱渡りだね~。
父には、豪胆とかじゃなくてただの無鉄砲、腎炎とかになったら大変だった、と言って聞かせました。
再来週、前立腺の手術です。
PR
Comment
おひとりさま
おひとりさま、存分に楽しめたみたいですね。学会会場のホテルが結局、楽で、ついついポイントゲットに重きを置いてしまいます。
KさんはあのKさんですか?お元気で相変わらず多忙なんですね~
お父上、豪快で、イメージ通りです。しかしお互い親が病気する頃なんですね。お大事に。
KさんはあのKさんですか?お元気で相変わらず多忙なんですね~
お父上、豪快で、イメージ通りです。しかしお互い親が病気する頃なんですね。お大事に。
Re:おひとりさま
>KさんはあのKさんですか?お元気で相変わらず多忙なんですね~
そうそう、あのKさんです。忙しそうだけど、出勤前の習い事とかもしていて、VIVA!東京LIFE!って感じでした。
>お父上、豪快で、イメージ通りです。しかしお互い親が病気する頃なんですね。
そうだね~。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析