裏日記
35週です。妊婦生活もあと少しか。なかなか実感が湧かない。やたらとお腹が出ているけど、肉が付いただけのような気がしなくもない。
動くけど、しょせんまだ私の一部という感じ。
世間の妊婦さんがたは、かなりお腹に向かって話しかけるみたいだけど、私はうっかり忘れがち。独り言感覚なので。
生んだ後のことは生んでから考えようと思っているんだけど、ほんと、どうなるんだろうね。
仕事のこととか(それに伴うお金のこととか)、家事のこととか(それに伴う夫婦関係とか)、未知の領域子育てにどう関わってくるんだろう。
すごく楽観的なのと、すごく悲観的なのとが同時に頭に浮かんでくるから、現実は真ん中のどっかだし、考えてもしょうがないという感じ。
とりあえず毎日毎日オリンピックをみて過ごしている。
こんなにたくさんオリンピックを観るのも、人生最後かもしれないし。
アーチェリーの決勝戦とか、マイナーな競技も食い入るように見てしまう私。
動き回りたいとか、何かしたい(映画見たいとか、漫画喫茶行きたいとか、買い物したいとか)という気持ちが、不思議なほどに湧いてこず、TVと読書がお友だちな日々。
だから、オリンピック様さまなのだ。
さっきは女子レスリングを必死に応援して、伊調選手の試合ひとつづつに心拍を上げ、吉田選手が金メダルを取れば、一緒に泣く入れ込みよう。
今まで興味もなかったスポーツ選手にすぐ共感してしまうのも、妊娠しているのと関係しているのだろうか。
TVが友だちといっても、何でもいいわけではなくて、ワイドショーはイライラして見ていられないし(MCすぐ嫌いになっちゃう)、
久しぶりに韓国ドラマでもと、BSでやってる「春のワルツ」を何話か観たけど、これがまたぐずぐずいじいじしていて耐えられず、続かない。
オリンピックは全般的に楽しいとはいえ、サッカーとか野球とか長い試合は、ハラハラしすぎて見るのがしんどい。特に野球!星野さんの顔を見ると血圧が上がりそう。。。
(昨日のなでしこJAPANは、後半30分から見たよ)
本は最近までハリポタを一巻から読み直して、伏線の緻密さに感心しておりました。
そんでもって今日「クローズトノート」を読み終え、「海のイール」の(上)を読んだところ。
次に読むのは「闇の子どもたち」←しんどそうだけど。
動くけど、しょせんまだ私の一部という感じ。
世間の妊婦さんがたは、かなりお腹に向かって話しかけるみたいだけど、私はうっかり忘れがち。独り言感覚なので。
生んだ後のことは生んでから考えようと思っているんだけど、ほんと、どうなるんだろうね。
仕事のこととか(それに伴うお金のこととか)、家事のこととか(それに伴う夫婦関係とか)、未知の領域子育てにどう関わってくるんだろう。
すごく楽観的なのと、すごく悲観的なのとが同時に頭に浮かんでくるから、現実は真ん中のどっかだし、考えてもしょうがないという感じ。
とりあえず毎日毎日オリンピックをみて過ごしている。
こんなにたくさんオリンピックを観るのも、人生最後かもしれないし。
アーチェリーの決勝戦とか、マイナーな競技も食い入るように見てしまう私。
動き回りたいとか、何かしたい(映画見たいとか、漫画喫茶行きたいとか、買い物したいとか)という気持ちが、不思議なほどに湧いてこず、TVと読書がお友だちな日々。
だから、オリンピック様さまなのだ。
さっきは女子レスリングを必死に応援して、伊調選手の試合ひとつづつに心拍を上げ、吉田選手が金メダルを取れば、一緒に泣く入れ込みよう。
今まで興味もなかったスポーツ選手にすぐ共感してしまうのも、妊娠しているのと関係しているのだろうか。
TVが友だちといっても、何でもいいわけではなくて、ワイドショーはイライラして見ていられないし(MCすぐ嫌いになっちゃう)、
久しぶりに韓国ドラマでもと、BSでやってる「春のワルツ」を何話か観たけど、これがまたぐずぐずいじいじしていて耐えられず、続かない。
オリンピックは全般的に楽しいとはいえ、サッカーとか野球とか長い試合は、ハラハラしすぎて見るのがしんどい。特に野球!星野さんの顔を見ると血圧が上がりそう。。。
(昨日のなでしこJAPANは、後半30分から見たよ)
本は最近までハリポタを一巻から読み直して、伏線の緻密さに感心しておりました。
そんでもって今日「クローズトノート」を読み終え、「海のイール」の(上)を読んだところ。
次に読むのは「闇の子どもたち」←しんどそうだけど。
PR
今日は妊婦健診。
ヘモグロビンが10,5で、鉄剤とVB12とVCが処方されてしまった。実は服薬コンプライアンスがとても悪い私である。患者さんが薬飲まないと怒るくせにね(だってそれは仕事だもの)。
鉄剤とビタミン剤、ちゃんと飲める自信ないなぁ。
それにしても最近しんどかったのは貧血のせいだったのか。普段から貧血の女子は多いが(6台でフルタイムの看護婦さんをしている知り合いもいる!)、私は人にあげるほど豊富な人なので・・・。
&、手足の浮腫もそれなりに出てきて、母子手帳に「塩分制限」と書かれてしまった。血圧もチェックした方がいいかな、と思い、帰りに血圧計を購入。
なかなかなんもなしには過ごせないものだ。
郵便物のチェックがてら久々に医局に顔を出したら(夫に車で連れて行ってもらったのだけど)、医局長とS先生が当直していた。医局長がソファで寝ているのをわざわざ起こして、はしゃぎすぎて弾丸のようにしゃべりかけてしまった。
人と話すことには飢えているみたい。
時間はあるけど体力と意欲(あんまり「○○したい」と思わない)に欠けているので、今年の夏はオリンピック三昧。
昨日は暇に任せて開会式をじっくり見てしまった。
すごかった。チャンイーモウ!炸裂!
そして今日は、やわらちゃん残念。
素朴に楽しむ私である。
ヘモグロビンが10,5で、鉄剤とVB12とVCが処方されてしまった。実は服薬コンプライアンスがとても悪い私である。患者さんが薬飲まないと怒るくせにね(だってそれは仕事だもの)。
鉄剤とビタミン剤、ちゃんと飲める自信ないなぁ。
それにしても最近しんどかったのは貧血のせいだったのか。普段から貧血の女子は多いが(6台でフルタイムの看護婦さんをしている知り合いもいる!)、私は人にあげるほど豊富な人なので・・・。
&、手足の浮腫もそれなりに出てきて、母子手帳に「塩分制限」と書かれてしまった。血圧もチェックした方がいいかな、と思い、帰りに血圧計を購入。
なかなかなんもなしには過ごせないものだ。
郵便物のチェックがてら久々に医局に顔を出したら(夫に車で連れて行ってもらったのだけど)、医局長とS先生が当直していた。医局長がソファで寝ているのをわざわざ起こして、はしゃぎすぎて弾丸のようにしゃべりかけてしまった。
人と話すことには飢えているみたい。
時間はあるけど体力と意欲(あんまり「○○したい」と思わない)に欠けているので、今年の夏はオリンピック三昧。
昨日は暇に任せて開会式をじっくり見てしまった。
すごかった。チャンイーモウ!炸裂!
そして今日は、やわらちゃん残念。
素朴に楽しむ私である。
「ゲリラ雨」というそうで。
さっきまですごい大雨と雷だった。
毎日のように天気が大崩れするので、まあいいか、と思って洗濯物干していたら、雨風の勢いで、干竿から叩き落されてびしょびしょ。
雨が止んだのでそろそろ買い物にでも、と思っているのだが、まだ少し離れたところから雷鳴が・・・。もう少しまって、家を出るのはせめて警報が解除されてからにしようかな。
一人身、もとい、妊娠する前なら、たいていなことは平気だったから、濡れたら濡れっぱなしでよかったのだけど、二人身、もとい、お腹に赤ちゃんがいるかと思うと、転んだり冷えたりする機会は避けようと保守的になるのであった。
ところで今朝は(震度3でしたが)地震で目覚めた。天災に怯える日々である。
地震はともかく、気候の変化が長期的な地球温暖化に関係しておいるならば、今後どんどん事態が厳しくなって、それこそ日本で食料難とかが起きるならば、こんなリスキーな時代に子どもを産み落としていいものか、と、グローバルな心配もしてしまうのであった。
とはいえ、もうこんなに膨れたお腹をしてジタバタしても仕方ないわけで。
どんな時代であっても、キミには、力強く、楽しく生きて欲しいと願うのだ。
ついつい母親と1時間くらい長電話してしまう。
しゃべることに飢えているのかな?
医者って、特に精神科医って、聞くこととしゃべることが商売。現在はその機能の使用、激減しておる。
夫もやたらと忙しいから(連日11時くらいに帰ってくる!)、会話も短いし。思い出したようにお腹に向かって話しかけるけど、返事がないのでそうもテンションが上がらない。
私の会話機能、退化しないといいけど。
もうちょっと元気だったら、英会話カフェ(1時間なんぼで、店のスタッフでもある英語ネイティブとお話できるシステムらしい)とか行こうと思っていたんだけど、そこまでエネルギーもなく・・・。
結局ぼちぼち家事をしておる。
今日はベランダの掃除なんかしてみた(といってもまだ半分)。
昨日はカーテン洗ってみた(といってもまだ一部屋分)。
いらなくなったマンガ本を古本屋に売って(ハチクロ、ワンピース、ごくせんは高く売れた!)、空いたスペースに床に積んだ本を並べたり。
今のマンションに引っ越して3年。見ないことにしていたいろいろな場所を片付けておりまする。
家事は探せばいくらでも出てくるというか。
伸び縮みするというか。
例えば夫のYシャツのアイロンがけ、クリーニングに出せばなくなる仕事。
外食すれば「買い物→調理→お片づけ」の一連は消失。
たいていの家事労働は、お金と交換できるのだ。当たり前のことだけど、汗かきかきアイロンかけかけ実感。
仕事を再開したら、お金を使おうっと♪
しゃべることに飢えているのかな?
医者って、特に精神科医って、聞くこととしゃべることが商売。現在はその機能の使用、激減しておる。
夫もやたらと忙しいから(連日11時くらいに帰ってくる!)、会話も短いし。思い出したようにお腹に向かって話しかけるけど、返事がないのでそうもテンションが上がらない。
私の会話機能、退化しないといいけど。
もうちょっと元気だったら、英会話カフェ(1時間なんぼで、店のスタッフでもある英語ネイティブとお話できるシステムらしい)とか行こうと思っていたんだけど、そこまでエネルギーもなく・・・。
結局ぼちぼち家事をしておる。
今日はベランダの掃除なんかしてみた(といってもまだ半分)。
昨日はカーテン洗ってみた(といってもまだ一部屋分)。
いらなくなったマンガ本を古本屋に売って(ハチクロ、ワンピース、ごくせんは高く売れた!)、空いたスペースに床に積んだ本を並べたり。
今のマンションに引っ越して3年。見ないことにしていたいろいろな場所を片付けておりまする。
家事は探せばいくらでも出てくるというか。
伸び縮みするというか。
例えば夫のYシャツのアイロンがけ、クリーニングに出せばなくなる仕事。
外食すれば「買い物→調理→お片づけ」の一連は消失。
たいていの家事労働は、お金と交換できるのだ。当たり前のことだけど、汗かきかきアイロンかけかけ実感。
仕事を再開したら、お金を使おうっと♪
毎日暑い日が続いている。
体重管理もかねて、家事と散歩はがんばっている。
今日はがんばって2時間ぐらい近所をウロウロしたら、帰宅後に疲れ果てて一瞬にして気を失ってしまった(寝た)。
一方、脳みそを全く使っていないのでなんだか怖い。退化しそう。
脳みそはちっとも使わなくても、一日って過ぎていくんだなぁ。
読書はしてるけど。
今日「ライオンボーイ」を読み終わった。
ライオンボーイはイギリス発のファンタジーで、もうすぐドリームワークスが映画化するそうだ。
(以下ネタバレ)
「ライオンボーイ」は、猫語がしゃべられる男の子が主人公で、近未来が舞台。化石燃料がなくなって、みんなソーラー電池を使っているような未来。
ライオンや猫と友情を育む主人公が携帯電話を使いこなす、ファンタジーらしい混沌があるんだけど・・・
深かったなぁ。
拝金主義、格差社会、人種差別の話なんだもん。
なんせ主人公の巨大なる敵が「製薬会社」で、金儲けのために病気を作り出してるんだよ(メタボリックシンドロームや欝の拡大解釈に通じるものあり??)。
貧乏人は薬も変えない。
金持ちは金持ちだけの共同体を作って他と交わらないようにしている。
何も見ない、何も考えない世界では人は幸せな気がしている。
主人公は勇気と冒険心ががあって、でも無茶をして、危機に陥って(ハリーと通じるものあり)、最終的には気持ちよーくハッピーエンド。
(胎教によい!)
ところで、読んでもらったら分かるんだけど、一番すごいのは誰よりも何よりも
カメレオン
カメレオン、後半に出てくるんだけど。超重要!
超重要な役なのに、扱いが軽すぎまっせ!!
余談
胎教に悪いのは桐野夏生。
体重管理もかねて、家事と散歩はがんばっている。
今日はがんばって2時間ぐらい近所をウロウロしたら、帰宅後に疲れ果てて一瞬にして気を失ってしまった(寝た)。
一方、脳みそを全く使っていないのでなんだか怖い。退化しそう。
脳みそはちっとも使わなくても、一日って過ぎていくんだなぁ。
読書はしてるけど。
今日「ライオンボーイ」を読み終わった。
ライオンボーイはイギリス発のファンタジーで、もうすぐドリームワークスが映画化するそうだ。
(以下ネタバレ)
「ライオンボーイ」は、猫語がしゃべられる男の子が主人公で、近未来が舞台。化石燃料がなくなって、みんなソーラー電池を使っているような未来。
ライオンや猫と友情を育む主人公が携帯電話を使いこなす、ファンタジーらしい混沌があるんだけど・・・
深かったなぁ。
拝金主義、格差社会、人種差別の話なんだもん。
なんせ主人公の巨大なる敵が「製薬会社」で、金儲けのために病気を作り出してるんだよ(メタボリックシンドロームや欝の拡大解釈に通じるものあり??)。
貧乏人は薬も変えない。
金持ちは金持ちだけの共同体を作って他と交わらないようにしている。
何も見ない、何も考えない世界では人は幸せな気がしている。
主人公は勇気と冒険心ががあって、でも無茶をして、危機に陥って(ハリーと通じるものあり)、最終的には気持ちよーくハッピーエンド。
(胎教によい!)
ところで、読んでもらったら分かるんだけど、一番すごいのは誰よりも何よりも
カメレオン
カメレオン、後半に出てくるんだけど。超重要!
超重要な役なのに、扱いが軽すぎまっせ!!
余談
胎教に悪いのは桐野夏生。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析