裏日記
後々、大変になると困るので、歯に衣着せてうすらぼんやりと書きます(笑)。
専門家がトンデモ本を書いちゃうことがある。
トンデモ本とまでは言わないけど、ああ、あなたがこれ書いちゃダメでしょ、世間への影響考えてよ!と思うことが多々ある。
それから、じっくり読むといいこと書いてあっても、じっくり読まないと勘違いされそうな内容の本もある。よっぽど関心のある人じゃなきゃ、医療関係の本なんてじっくり読まないんだから、つまりは8割ぐらいの人に勘違いされるということだ。
主観的な意見を、科学的に見えるように書くのが上手な人もいる。だいたい、小さい科学的根拠を大々的に宣伝して、後は主観に任せて書いてしまうのだ。
ああ、困った、困った。
今度トンデモ本著者と、急接近するかもしれない。
私は、専門家の端くれとして、ちゃんとした応答ができるだろうか。
それとも影で悪口言うくらいにしとこうか。
いい人だったらどうしよう・・・。
それが一番、やりにくいのだ!!
それはそれ、これはこれなんて、私にはできないから。
PR
Comment
急接近
「急接近」してもいいけど、こちらの飛行機みたいに管制塔のミスで衝突したらあかんですわな。管制官の責任と言われることに逆ギレして、ストライキした為、こちらのフライトは連日大混乱です...
人と人との関係は何時までも等距離でかわらない「平行線」が良いのでしょうか。これが平行ではなく、少しでも線に角度をつけると、2つの線は次第に近づき、交わるのだけど、一旦交差すると、後は永遠に離れていってしまいます。理想はオシロスコープみたいな線なのですけどね。
人と人との関係は何時までも等距離でかわらない「平行線」が良いのでしょうか。これが平行ではなく、少しでも線に角度をつけると、2つの線は次第に近づき、交わるのだけど、一旦交差すると、後は永遠に離れていってしまいます。理想はオシロスコープみたいな線なのですけどね。
RE
がおさん。
フライト、大変な状況なんですね。がおさんはしょっちゅう飛行機乗っているし、色々支障が出ているのではないでしょうか…。
急接近、実は物理的になんです…。
心理的には平行線で行こうかなあ。
来春(4月)から職場も変わって、私の目指す「スタンダードな医療」に近づくために、心を平穏にして、とりあえずは新しい環境に適応しないといけないですもん。
フライト、大変な状況なんですね。がおさんはしょっちゅう飛行機乗っているし、色々支障が出ているのではないでしょうか…。
急接近、実は物理的になんです…。
心理的には平行線で行こうかなあ。
来春(4月)から職場も変わって、私の目指す「スタンダードな医療」に近づくために、心を平穏にして、とりあえずは新しい環境に適応しないといけないですもん。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析