裏日記
近所の小学男子との出来事2つ。
その1
我が家からもっとも近い地味目の公園にて。
日曜日、私は娘と夫との3人で遊んでいた。
後から来た小学1年生の男子3人が、とても危ない遊びを始めた。
(なんで詳しく年齢を知っているかって? おばちゃんが聞いちゃったからよ(笑)。)
ブランコの支柱をよじ登って上の棒にぶら下がったり、滑り台の頂上から別の遊具に飛びうつったり。
私は怖くて、ついつい
「見てて怖いんだけど。」とか
「けがしそうだからやめといたら?」とか
話しかけたり、心配してしまった。
そしたら子どもたちは
「こんなん平気や!」
と競うようにさらに危ないことを始める。
たぶん大丈夫なんだろうけど、足を滑らして頭から落ちたらどうしよう、と心配のあまり、その場を離れられなくなってしまった。
夫はその間、娘を連れて少し離れたところにいた。私は単に娘を避難させたんだろうと思っていた。
しかし夫は
「nyamuさ~ん。こっちに来て!」
と私を呼ぶのだ。え~、この場を離れたら心配じゃーん、と思いつつも夫のところへ行く私。
彼は私がそばに来ると小さい声で
「無視しなさい。あなたがエスカレートさせてる。無視したら恥ずかしくなってすぐやめるから。」
と言うのです。
実際、その少年たちは
「なあなあ見て見て!」
と危ない行動を見せびらかしながらこちらに声をかけてきたけれども、私の反応がなくなったら、ものの5分ぐらいでその度胸試しみたいな遊びをやめた。
夫に
「あなたの反応を面白がっているんでしょ。」
「nyamuさんは専門家なのに、こんなことも分からないの!」
と、あきれられた。
うーん。確かに。
理論を知っていても実践は難しいのね。
その2 自宅マンションのエレベーターにて
推定小学3年生(余計な事を話しかけづらい雰囲気なので、詳しい年齢は知りません(笑))の、階下に住んでいる男の子。
私が娘を連れて6階からエスカレーターに乗った時、その子と4階で乗り合わせた。
「こんにちは」
と、こちらから挨拶すると、恥ずかしそうに小さな声で
「こんにちは」
返事をくれた。
エレベーターが1階に着いたら、その子は「開」のボタンを押して、私たちを先に通してくれた。
シャイそうな男の子だったので、まさかそんな親切をしてくれると予想しておらず、びっくりしながら、
「ありがとう」
とお礼を言った私。
だいぶたってから、今度は私1人でエレベーターに乗った時、その少年とまた乗り合わせた。
ゴミ回収の日のだったので、私もその子も大きな袋を持っていた。
そう、その日もまた、「開」のボタンを押して、私を先に通してくれたのだ。
子連れでもないのに! その子もゴミ袋を持っているのに!
ちょっと感動してしまって、
「いつもありがとう」
と大げさ目にお礼を言ってしまった。
ゴミを出してから駅までの道すがら、私は考えた。
彼はこれからも多くのエレベーターで他の人を先に通してあげるのだろうか。
あんな大げさなお礼を言って、強化(←ある行動をまた起こす率を上げる働きかけのこと)してしまったかなぁ。
・・・ハンサムな顔をしていたし、ああいう配慮ができる男子ってもてるだろうな。
中学生ぐらいの時、クラスのシャイな男子にエレベーターで親切にされたら、それだけで恋に落ちそうじゃない(笑)?
以上、近所の小学男子との出来事でした。
*どっちの男の子もかわいいね!
その1
我が家からもっとも近い地味目の公園にて。
日曜日、私は娘と夫との3人で遊んでいた。
後から来た小学1年生の男子3人が、とても危ない遊びを始めた。
(なんで詳しく年齢を知っているかって? おばちゃんが聞いちゃったからよ(笑)。)
ブランコの支柱をよじ登って上の棒にぶら下がったり、滑り台の頂上から別の遊具に飛びうつったり。
私は怖くて、ついつい
「見てて怖いんだけど。」とか
「けがしそうだからやめといたら?」とか
話しかけたり、心配してしまった。
そしたら子どもたちは
「こんなん平気や!」
と競うようにさらに危ないことを始める。
たぶん大丈夫なんだろうけど、足を滑らして頭から落ちたらどうしよう、と心配のあまり、その場を離れられなくなってしまった。
夫はその間、娘を連れて少し離れたところにいた。私は単に娘を避難させたんだろうと思っていた。
しかし夫は
「nyamuさ~ん。こっちに来て!」
と私を呼ぶのだ。え~、この場を離れたら心配じゃーん、と思いつつも夫のところへ行く私。
彼は私がそばに来ると小さい声で
「無視しなさい。あなたがエスカレートさせてる。無視したら恥ずかしくなってすぐやめるから。」
と言うのです。
実際、その少年たちは
「なあなあ見て見て!」
と危ない行動を見せびらかしながらこちらに声をかけてきたけれども、私の反応がなくなったら、ものの5分ぐらいでその度胸試しみたいな遊びをやめた。
夫に
「あなたの反応を面白がっているんでしょ。」
「nyamuさんは専門家なのに、こんなことも分からないの!」
と、あきれられた。
うーん。確かに。
理論を知っていても実践は難しいのね。
その2 自宅マンションのエレベーターにて
推定小学3年生(余計な事を話しかけづらい雰囲気なので、詳しい年齢は知りません(笑))の、階下に住んでいる男の子。
私が娘を連れて6階からエスカレーターに乗った時、その子と4階で乗り合わせた。
「こんにちは」
と、こちらから挨拶すると、恥ずかしそうに小さな声で
「こんにちは」
返事をくれた。
エレベーターが1階に着いたら、その子は「開」のボタンを押して、私たちを先に通してくれた。
シャイそうな男の子だったので、まさかそんな親切をしてくれると予想しておらず、びっくりしながら、
「ありがとう」
とお礼を言った私。
だいぶたってから、今度は私1人でエレベーターに乗った時、その少年とまた乗り合わせた。
ゴミ回収の日のだったので、私もその子も大きな袋を持っていた。
そう、その日もまた、「開」のボタンを押して、私を先に通してくれたのだ。
子連れでもないのに! その子もゴミ袋を持っているのに!
ちょっと感動してしまって、
「いつもありがとう」
と大げさ目にお礼を言ってしまった。
ゴミを出してから駅までの道すがら、私は考えた。
彼はこれからも多くのエレベーターで他の人を先に通してあげるのだろうか。
あんな大げさなお礼を言って、強化(←ある行動をまた起こす率を上げる働きかけのこと)してしまったかなぁ。
・・・ハンサムな顔をしていたし、ああいう配慮ができる男子ってもてるだろうな。
中学生ぐらいの時、クラスのシャイな男子にエレベーターで親切にされたら、それだけで恋に落ちそうじゃない(笑)?
以上、近所の小学男子との出来事でした。
*どっちの男の子もかわいいね!
PR
Comment
男子
小学生の子どもは男子のほうが子供っぽくてかわいい子が多いですね。
道で会っても、女子は恥ずかしそうにもじもじですが、男子は「先生~」と大声、激しい「タックル」「やじ」あらゆるパフォーマンスで自己アピールをしてくるのが楽しみです。
道で会っても、女子は恥ずかしそうにもじもじですが、男子は「先生~」と大声、激しい「タックル」「やじ」あらゆるパフォーマンスで自己アピールをしてくるのが楽しみです。
Re:男子
>道で会っても、女子は恥ずかしそうにもじもじですが、男子は「先生~」と大声、激しい「タックル」「やじ」あらゆるパフォーマンスで自己アピールをしてくるのが楽しみです。
かあこさまは、近所を歩けば患者さんに会う機会が多いでしょうね。小学男子のタックルややじに囲まれた、かあこさま楽しげなの状況が目に浮かびます(笑)。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析