裏日記
今日は娘を道端で大の字にさせてしまいました。
しかも3回・・・。
あえて挑戦して撃沈したところもあるので、後で振り返って笑うために記事にします。
今、娘は2歳2カ月。
言葉もどんどん上手になりました。
自分でできることも増えました。
おしゃれにも興味がでました。
だからこそ大変なのがこのお年頃。
彼女がおしゃれだと思っているのが、うさぎ柄、花柄、ピンク、ヒラヒラ。
言われるがままにコーディネートすると、林家パー子嬢に仕上がるわけですが、親としては辛いものがあり、ついついコートは紺色でシンプルなものを買ってしまいました。
着ませんね。
無理やり着せても脱いじゃいますね。
毎日上着を着せるために格闘するのが嫌になって、じゃあ買いなおそうじゃないの、あんたが気にいった上着にさ!と思い、今日は2人でデパートに行ってまいりました。
今日は寒かったので、出かける前に何度も何度も上着を着るように説得し、
「いやあよう」
とはねつけられ、紺色が嫌なら他のでもいいからと合服のカーディガンを出すも、中のコーディネートを気に入っているので、上着で隠したくないよう。
着なさい、イヤ、着なさい、イヤ、のやり取りにうんざりしたのか、せっかくファミリアやミキハウスでうさぎ柄のコートを見つけても、
「いやあよう」
の一点張りでした。
もしかしてひょっとして、
「わーかわいいー!」
とか言って自ら選んでくれないかなぁ、と思ったんですけどね。
買って帰れば気にいってくれるかもしれませんが、値札を見ると2万5千円以上。
着ないかもしれないワンシーズン限りの服にこんな値段を出せないなぁ、と思って断念しました。
その後、娘が希望したのでキッズスペース(滑り台が置いてあるだけ)で遊ばしたら、だんだん混んできて、割り込む子、滑らずに立ち止まる子などもいて、娘も私もフラストレーションがたまる一方でした。
かと言って無理におしまいさせたら→大の字
気をそらすためにおもちゃ屋さんで遊ばせて、切り上げようとしたら→大の字
そうこうするうちに12時になったのでランチに繰り出しました。
ここでは娘はなかなかお利口さんで楽しく2人でお食事しました。
野放しにされたよその子(1歳半ぐらい)が、娘のジュースやご飯に手を出すというハプニングもありましたが。
(大人3人子ども1人なのに随分と野放しなもんだ)
普段娘は12時半位に昼寝をするのですが、ランチが終わった時点で1時過ぎていて、それにも関わらずもう一軒子ども服を見に行ってしまい、帰りのバスを待つ頃にはぐでんぐでんに。
そうそう、普段自転車で動くのに、今日は娘の希望でバスにしたんです。
良く考えたら、チビの頃抱っこ紐で乗って以来初めてで。
ぐでんぐでんのあまりバス停→大の字。
避けられるトラブルを自ら買ってしまい、娘に3回も大の字させちゃいました。
でも、娘曰く、今日は楽しかったそうです。
しかも3回・・・。
あえて挑戦して撃沈したところもあるので、後で振り返って笑うために記事にします。
今、娘は2歳2カ月。
言葉もどんどん上手になりました。
自分でできることも増えました。
おしゃれにも興味がでました。
だからこそ大変なのがこのお年頃。
彼女がおしゃれだと思っているのが、うさぎ柄、花柄、ピンク、ヒラヒラ。
言われるがままにコーディネートすると、林家パー子嬢に仕上がるわけですが、親としては辛いものがあり、ついついコートは紺色でシンプルなものを買ってしまいました。
着ませんね。
無理やり着せても脱いじゃいますね。
毎日上着を着せるために格闘するのが嫌になって、じゃあ買いなおそうじゃないの、あんたが気にいった上着にさ!と思い、今日は2人でデパートに行ってまいりました。
今日は寒かったので、出かける前に何度も何度も上着を着るように説得し、
「いやあよう」
とはねつけられ、紺色が嫌なら他のでもいいからと合服のカーディガンを出すも、中のコーディネートを気に入っているので、上着で隠したくないよう。
着なさい、イヤ、着なさい、イヤ、のやり取りにうんざりしたのか、せっかくファミリアやミキハウスでうさぎ柄のコートを見つけても、
「いやあよう」
の一点張りでした。
もしかしてひょっとして、
「わーかわいいー!」
とか言って自ら選んでくれないかなぁ、と思ったんですけどね。
買って帰れば気にいってくれるかもしれませんが、値札を見ると2万5千円以上。
着ないかもしれないワンシーズン限りの服にこんな値段を出せないなぁ、と思って断念しました。
その後、娘が希望したのでキッズスペース(滑り台が置いてあるだけ)で遊ばしたら、だんだん混んできて、割り込む子、滑らずに立ち止まる子などもいて、娘も私もフラストレーションがたまる一方でした。
かと言って無理におしまいさせたら→大の字
気をそらすためにおもちゃ屋さんで遊ばせて、切り上げようとしたら→大の字
そうこうするうちに12時になったのでランチに繰り出しました。
ここでは娘はなかなかお利口さんで楽しく2人でお食事しました。
野放しにされたよその子(1歳半ぐらい)が、娘のジュースやご飯に手を出すというハプニングもありましたが。
(大人3人子ども1人なのに随分と野放しなもんだ)
普段娘は12時半位に昼寝をするのですが、ランチが終わった時点で1時過ぎていて、それにも関わらずもう一軒子ども服を見に行ってしまい、帰りのバスを待つ頃にはぐでんぐでんに。
そうそう、普段自転車で動くのに、今日は娘の希望でバスにしたんです。
良く考えたら、チビの頃抱っこ紐で乗って以来初めてで。
ぐでんぐでんのあまりバス停→大の字。
避けられるトラブルを自ら買ってしまい、娘に3回も大の字させちゃいました。
でも、娘曰く、今日は楽しかったそうです。
PR
Comment
コートは買えなかったんですね。
うちの長男と次男も2歳の頃はこだわりが強く、服についてあれこれ言ってました。
一度も着なかった服もありました。
今はスムーズに着てくれます。
大の字になっても、いいじゃないかとも思うのですが
時折見かける光景で「お母さんはもう知らない!置いてくよ!!」で子供が大号泣してるのを見ると心が痛みます。
疲れたり眠い時はグズグズがひどくなりますよね。時間配分を間違えて大変になることはよくあります。
何事も子供のペースにするのがいいのでしょうけどね。
一度も着なかった服もありました。
今はスムーズに着てくれます。
大の字になっても、いいじゃないかとも思うのですが
時折見かける光景で「お母さんはもう知らない!置いてくよ!!」で子供が大号泣してるのを見ると心が痛みます。
疲れたり眠い時はグズグズがひどくなりますよね。時間配分を間違えて大変になることはよくあります。
何事も子供のペースにするのがいいのでしょうけどね。
Re:コートは買えなかったんですね。
詳しいことを言うとね、6000円ぐらいの軽めの毛糸のコートを娘の了解なしに買って、家に帰ってからうさぎさんの刺繍をしたんです。1回はすんなり着てくれました。ふう。
>今はスムーズに着てくれます。
その日が来るのが楽しみだわ。
でもきっと、おしゃれに完全覚醒して、自分で選びまくるのとセットだと思います。おしゃれさんなんで…。
>大の字になっても、いいじゃないかとも思うのですが
>時折見かける光景で「お母さんはもう知らない!置いてくよ!!」で子供が大号泣してるのを見ると心が痛みます。
無視、別のことで気を引く、叱責、ご褒美、いろいろやり方はあるけどね。
>何事も子供のペースにするのがいいのでしょうけどね。
そう、それが一番楽ですね。
>今はスムーズに着てくれます。
その日が来るのが楽しみだわ。
でもきっと、おしゃれに完全覚醒して、自分で選びまくるのとセットだと思います。おしゃれさんなんで…。
>大の字になっても、いいじゃないかとも思うのですが
>時折見かける光景で「お母さんはもう知らない!置いてくよ!!」で子供が大号泣してるのを見ると心が痛みます。
無視、別のことで気を引く、叱責、ご褒美、いろいろやり方はあるけどね。
>何事も子供のペースにするのがいいのでしょうけどね。
そう、それが一番楽ですね。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析