忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分は仕事が好きだし、もともと真面目な性格もしているから、仕事に分類されたことに対しては、社会人として求められているラインは超えていると思う。

しかも「ひらり」と超えていると思う(と信じてる)。

でも仕事以外のことに関しては、ぐうたらだ。

例えば、23日に提出しておかなければならなかった「印鑑証明」を、まだ取りに行ってもいない。幸い私の住んでいるT市は土曜日にもOKなので、今日は何としてももらいに行かなければならない。でも、印鑑証明を発行するカードが家に2枚あって、どっちが私のかは分からないという、もう1こ超えなければならないハードルがある。

仕事の一環として参加している、やたらと忙しくなってきたユースサービスの委員会。「社会参加は仕事のみ」の私としては、最近の若者話=耳の痛い話だ。

例えば最近の大学生は「市長って誰?」という感じだ、もっと政治にも興味をもってもらわないと、なんて話しがでる。

「よかった。市長の名前ぐらいは私知ってる。え、違う!!Mは職場のK市の市長やん。T市の市長は知らんわ。」と、背中に冷たい汗が。

因みに今HPで調べたら、市長はOさん。名前にはちゃんと見覚えがある。要は、情報自体には接しているが、大事な情報として分類されていないから、頭の中に使える形で入っていないのだ。

 

ほんとに、仕事がらみでしか社会参加出来ていないんだなあ、と思う。

私は仕事がなくなると、社会から切り離されてしまうタイプなんだなあ、とも思う。

 

患者さんを療養のために仕事を休ませるのは必要なことだけど、ちゃんと社会参加の機会を探らないと、自己評価が下がりそうだよね。

もちろん、段階的に!!!だし、どこをゴールにするかもケースバイケースだけど。

ある人には頑張れと言い、あるひとには頑張るなと言う。

それが臨床ってヤツです・・・。

PR
≪  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]