裏日記
臨床家として成長していく過程で、患者さんから教えられることは限りがありません。
誰にでも、初めて針を刺した患者さんがいるでしょう。
10年選手になった今だってもちろん、初めての症例は続くし、治療が難航する症例では、患者さんに迷惑をかけながら初めての試みを重ね、私たちは力をつけて行っているのだと思います。
一番の師は、患者さんなのかもしれません。
さて、私は今、とある歯科衛生士を教育しています。
精神科医の私が歯科衛生士を教育!?
そのこころは?
要は、私を担当している歯科衛生士が、「ど新人」なのです。
日曜日もやってる便利な駅前歯科。
親知らずや虫歯の治療が終わり、今は歯石取りに通っています。
まずは全体のチェックと表面の歯石取り。次からは歯を6ブロックに分け、歯周ポケットの中の歯石をガリガリやってもらっています。
毎回、1時間以上かかります。
途中で先輩の指導が入ることがありますし、終了する前には必ず、先輩衛生士のチェックが入ります。
だからすぐ、彼女が新人(ないし問題のあるヒト)だと言うことは分かりました。
担当制なので、基本的には同じ衛生士さんがやるんですが、たまに彼女が休みの日に予約をとると、別の方がしてくれます。
かかる時間は30分です。
半分です。
なんで彼女がやると時間がかかるか、分かるんです。
自信がないからか、力がこめられず、一度にガリっと削る量が少ない。そのため、同じところを何度もガリガリする羽目になる。
適切な道具を選べないから、何度も道具を変える。
こちらの様子が心配で(優しいんだろうね)、すぐ声をかけてしまう。
さらには、前やったところが気になって、チェックしてしまう。
正直言って、しんどいのです。
1時間だもの。
痛いし。忙しいし。
何度か心をよぎりましたよ。
担当を変えて下さいって、言おうかなって。
でも、私、こんな風に思ったんです。
「私だって、研修医の時に患者さんに迷惑をかけているんだし、ここでど新人に当たったのも、何かの縁なんじゃないか?」
そして途中から、ある種使命感まで覚えちゃってるのです。
「こいつは私が育ててやる!」
と。
「わしを踏み台にしろ!」
と。
今日は6ブロック目(最後)の歯石取りの日だったのですが、今日は担当が休みで、別の人でした。
正直、今日は楽だったわ~。
あっという間に終わったわ~。
でも罪悪感。最後までさせてあげたかった。
次回の治療が本当の最後で、「歯ぐきのチェックと研磨」です。
フィナーレは、担当に任せますよ。
だって私は彼女の師匠だから(笑)!
誰にでも、初めて針を刺した患者さんがいるでしょう。
10年選手になった今だってもちろん、初めての症例は続くし、治療が難航する症例では、患者さんに迷惑をかけながら初めての試みを重ね、私たちは力をつけて行っているのだと思います。
一番の師は、患者さんなのかもしれません。
さて、私は今、とある歯科衛生士を教育しています。
精神科医の私が歯科衛生士を教育!?
そのこころは?
要は、私を担当している歯科衛生士が、「ど新人」なのです。
日曜日もやってる便利な駅前歯科。
親知らずや虫歯の治療が終わり、今は歯石取りに通っています。
まずは全体のチェックと表面の歯石取り。次からは歯を6ブロックに分け、歯周ポケットの中の歯石をガリガリやってもらっています。
毎回、1時間以上かかります。
途中で先輩の指導が入ることがありますし、終了する前には必ず、先輩衛生士のチェックが入ります。
だからすぐ、彼女が新人(ないし問題のあるヒト)だと言うことは分かりました。
担当制なので、基本的には同じ衛生士さんがやるんですが、たまに彼女が休みの日に予約をとると、別の方がしてくれます。
かかる時間は30分です。
半分です。
なんで彼女がやると時間がかかるか、分かるんです。
自信がないからか、力がこめられず、一度にガリっと削る量が少ない。そのため、同じところを何度もガリガリする羽目になる。
適切な道具を選べないから、何度も道具を変える。
こちらの様子が心配で(優しいんだろうね)、すぐ声をかけてしまう。
さらには、前やったところが気になって、チェックしてしまう。
正直言って、しんどいのです。
1時間だもの。
痛いし。忙しいし。
何度か心をよぎりましたよ。
担当を変えて下さいって、言おうかなって。
でも、私、こんな風に思ったんです。
「私だって、研修医の時に患者さんに迷惑をかけているんだし、ここでど新人に当たったのも、何かの縁なんじゃないか?」
そして途中から、ある種使命感まで覚えちゃってるのです。
「こいつは私が育ててやる!」
と。
「わしを踏み台にしろ!」
と。
今日は6ブロック目(最後)の歯石取りの日だったのですが、今日は担当が休みで、別の人でした。
正直、今日は楽だったわ~。
あっという間に終わったわ~。
でも罪悪感。最後までさせてあげたかった。
次回の治療が本当の最後で、「歯ぐきのチェックと研磨」です。
フィナーレは、担当に任せますよ。
だって私は彼女の師匠だから(笑)!
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析