忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の外来は、認知行動療法的なアイディアをたくさん用いて、支持的精神療法的な雰囲気と心理教育を重視した、折衷スタイルです。
なかなか本格的な認知行動療法に取り組めませんが、患者さんの自習の手助けとしてテキストを使ったりもしたいと思い、時どき本を買っています。

新しい本を買ったので、患者さんになったつもりでやってみました。

先週あったストレスフルな出来事を書きだし、その時湧きあがった感情、ストレス度合いや、その後起きたことを一覧に書いて行く、という課題をしたところ、自覚以上にパターン的だったので笑えてしまいました。

まず、ストレスは、仕事にせよ、プライベートにせよ、かくあるべき理想の自分と、それを過剰適応ではないかと非難する自分との揺れ動きです。素の自分も立派なところはあると思うのですが、ひとたび「立派」な感じがすると、すぐ「過剰適応では?」と疑うのは、職業病だと思います。
大学生までの自分だったら、かくあるべき自分へ向かって突き進むことに疑問はなかったので、セーブしない分今よりエネルギッシュでした。でもあのまま大人になっていたら、何かしらの破綻はあったかもしれないので、まあよしとしましょう。

それで、ストレスを感じた後に起きることは「寝つきが悪くなる」「おやつを食べる」そして「ブログを書く」。
3番目は適応的で、我ながらいい方法ですね~。
文章化することで客観してるんでしょうし、無価値なものに価値づけできるんでしょうね。

(書いている途中でめんどくさくなったり時間切れになって、UPしていない記事も多いのですよ。)


実際、手を動かして紙に書き出すと、気づいていない自分に気づかされるものだなぁ、と思いました。



PR
≪  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  ≫
HOME
Comment
認知行動療法は保険点数取ってる?
通院精神療法にしてるの?
現実的なことでごめんなさい。
今、昔の資料を引っ張り出して認知行動療法を急速におさらい中です。
山上先生の行動療法にはまっていた時期がありました。
流行りすたりがありますよね。

立派な自分と過剰適応がポイントなんですね。
過剰適応と感じて、突っ走れないことがストレスになっているのでしょうか?
(過剰適応している事がストレスという方ではないのですよね?)
言語化して文章にして客観視するというのは大切ですね。

話が変わりますが今日、教育テレビで境界性人格障害の特集してました。テレビの影響は大きくて、だいたい放送後はその手の反応があります。
なので一応チェックはしていますが。。。今回は最後までは見ませんでした。なんだか浅い取材でしたよ。

だんだんと散文になってきたので失礼します。
oku 2011/03/03(Thu)23:17:11 編集
Re:認知行動療法は保険点数取ってる?
>通院精神療法にしてるの?

そうです。

>今、昔の資料を引っ張り出して認知行動療法を急速におさらい中です。
>山上先生の行動療法にはまっていた時期がありました。

心理士さんと違って外来では○○療法って正式にはなかなかできないし、修業を受ける機会も少ないから、色んな教科書読んで、たまにセミナーに行って、あとは個人のキャラを生かした折衷になるなぁ、と思います。
キャラって大事だな~、と実感する今日この頃。

>過剰適応と感じて、突っ走れないことがストレスになっているのでしょうか?

それもあると思うけど、選択をしなきゃいけないこと自体へのストレスが大きいんだと思います。
他人や運命に選択肢を預ける方が楽な事もたくさんあるからね。
でも一度開いてしまった目は閉じれないというか…。

>言語化して文章にして客観視するというのは大切ですね。

だね~。

>テレビの影響は大きくて、だいたい放送後はその手の反応があります。

だね~。
テレビに限らずメディアの影響は大きく、先日アラキドン酸が記事になった時は、かなりの患者さんに相談されましたよ。
(サプリ系は全く知識がないので、勉強してくるね、と伝えて、次の診察でコメントしてます。)
2011/03/04 14:15
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]