忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日が2回目の当直。今回も精神保健指定医のW先生が一緒。

私が現在勤める病院が非常に恵まれた環境であることが、↑この一行からも分かるかもしれないけど、私が当直する時は、精神保健指定医の先輩との2人体制である。

本当に研修医に戻ったみたい!
学ぶにはありがたい病院である。

救急当直一人目の診察は、W先生の見守る中まず私がして、恥ずかしながら途中で交代。

W先生が場を見事に収めていく姿を見ながら、私にこれができるようになるかと不安になった。
終わってから診察の仕方のコメントを受けた。現病歴を聞き取れていないことと、必要な疾患のルールアウトが出来ていないとのこと。

コメントを受けながら、自分の頭の中の整理をした。

・単に経験不足、勉強不足、語彙不足
・精神科救急当直の診察の全体像が理解出来てない
・緊張している

かぶるところはあるが、この3点が問題。

次こそは合格点を、と気合を入れる。

気合を入れすぎたのと、落ち込んだので、患者さんが途絶えた数時間もあまり寝付けず、少し寝てもずっと診察の夢をみていた。

二人目の患者さんは、24条通報なのではじめからW先生が診察する。

うわあ、こんなん私にできるかなあ。

昨日は当直明けで昼の1時過ぎまで働いて、医局で仮眠をとってから病棟の歓迎会へ。
歓迎会は、実に表面的な会話で大盛り上がりをしていた。

私はわりと看護師さんとの人間関係に、警戒を抱く方だし(だっていじめられたくないからね!!)、最初にビールを一杯飲んでからはウーロン茶にして、テンションを合せて大笑いをしつつも、ひたすら空気を読んでいた(笑)。

少し前にW先生に聞いたのだが、看護「婦」さん同士人間関係も複雑らしい。

で、飲み会では、みんなあまり深い話にならないようにしているのか、ひたすらしょうもない「エロ話」をしている。そして看護「士」さんやら男医をイジリ倒して、ひたすら大笑いする。
昨日かっこよく患者さんに応対していたW先生なんざ、むちゃくちゃやられている。

なんとなく、どこかの山村の婦人会に参加している気分だ。

ここの職場では、当たり障りのない話題として「エロ話」をするんだなぁ、と思い、私はあんまりそういうのが趣味ではないので、人のエロ話には大笑いするけど、積極参加はせず。

同じような話でも、語彙が豊かで面白い表現をする人もいて、例えば化粧がいつもより濃い人を揶揄して
「今日は○○さん、尋常じゃないアイメイクをしている。」「イスタンブールやモロッコにいそうな感じ」
とか言うんだけど、この「尋常じゃない」という表現と、「イスタンブールやモロッコにいそう」というのが、私としてはツボにはまった。


私と一緒に赴任した女医さんは、かなり酔っ払って、師長(男)さんやW先生にセクハラをしていた(汗)。


彼女との対比で私は「落ち着いてる」キャラに収まりそうだ。

まあ、いいんじゃないでしょうか。一面落ち着いてるしねぇ。



<R村(今の職場のスタッフの人間関係のこと)でのフィールドワーク>
報告① 村社会の契り
20年ほど前のR村の寮は、さながら村祭り後の神社の境内ような役目を果たしていた。

PR
≪  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  ≫
HOME
Comment
婦人会
看護師さんのあつまりは確かにそんな感じですね。うちのもと職場は助産師さんが一緒なので,チョイエロどころではない,ディープなエロが飲み会ではなく,日中ベビー室でもあったりして(多分からかわれていた初心な私)ずいぶん鍛えられました。でも素面じゃうまくパス返せなかったけれど。
blue-orchid 2007/05/02(Wed)00:24:55 編集
RE婦人会
私は適宜のりに合せるのですが、酔うとできなくなるので、どんどん素面になっちゃいました。
ニャム 2007/05/06(Sun)22:28:20 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]