忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

suger road様、OKU様、相談に乗ってくれてありがとう!
いろんな視点の意見が聞けて、ほんとありがたいです!!

さて、ホケカンの話のその後です。

某大学に見学に行ったところ、とてものんびりとした職場でした。
大学の中の施設なので、時間になったら確実に終わるし、完全予約制で、一時間当たり何人見るとかは事前に決められるし、処方はできるけど、もともと少ししか薬は置いておらず、そもそも重たい患者さんを診るような構造ではないので、重たい人はクリニックに紹介するなり、自分の病院に連れていくなりするしかないそうです(うちの病院はハードなので、ホケカンにくるタイプの患者さんは躊躇しそうだけど)。

患者さんの偏りとしては、某大学は偏差値が高いので、学生さんのIQが概して高いという偏りと、文系の子が多いキャンパスという偏りがあります。
多分、今までの職場とは全然違う雰囲気になると思います。

某大学の保健センターは、大手の医療機関が委託を受けており、見学に行った日はそこの事務方スタッフのお偉いさん、担当者さん、現場担当者さん(多分薬剤師さん)が待ち受けており、なんかもう断れる雰囲気ではなく、私に話をまわしてくれた先生の旦那さんがセンター長で、ずいぶん配慮してくれたこともあって、半日といっても9時半から12時までよいということになり、あまりにもありがたい話なので、もう受けちゃうことにしました。

ところで私は医局人事から離脱したわけではなく、もともと医局人事の縛りが緩いので、自由気ままに就職をしているのでした。
今までも本人と部長が話し合って決めてから事後報告みたいな感じ。
医局に入っていて困ることもないので、そのまま入っています。


さて、あと2カ月間、専業主婦ライフが続きますが、今まであまりにのんびり暮らしていたので、4月からのトレーニングを兼ねて、いろいろ用事を作って午前中に出かけるようにして、娘に体力をつけるべく外遊びを増やしています。

明日も地域の保育所の園庭解放に出かけます。



PR
≪  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  ≫
HOME
Comment
無題
半日増えるのはちょっと負担かもしれないけど、視野も広がるし、面白そうだと思ってるなら是非受けるべきよ〜、今は不安だろうけど何とかなると思うよ〜!っとコメントしようと思っている内に既に決心されてましたね!春から楽しみだね。
鹿女 2010/02/08(Mon)19:39:14 編集
Re:無題
ありがとうございます。
きっとなんとかなりますよね!
春から頑張ります♪

2010/02/21 21:21
決めたんですね
貴重な体験になると良いですね。

文系だったら心理学科の学生が相談にきそうですね。情緒や人間関係に敏感な人とか時々いるし
発達障害ぽい人が心理学に興味をもつ印象もあるのですが、実際にはそういう傾向ってあるんでしょうか?
oku 2010/02/11(Thu)01:35:26 編集
Re:決めたんですね
>文系だったら心理学科の学生が相談にきそうですね。情緒や人間関係に敏感な人とか時々いるし
>発達障害ぽい人が心理学に興味をもつ印象もあるのですが、実際にはそういう傾向ってあるんでしょうか?

どうでしょう。
今までたくさん発達障害の患者さんを見たけれど、子どもが多かったのと、大きくても進学しない子が多かったので、心理を選択している患者さんはいなかったなぁ。
児童精神科医に発達障害の人はものすごく多いけど。

またフィールドが変われば新しい傾向がつかめるかも?
2010/02/21 21:24
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]