忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月1日から働き始めました。
娘は保育所に通い始めました。

夫も両親も、娘の話しか聞いてくれないので、ブログには自分のことを書きます。
娘が一番大変なのは重々わかっているのですが、私だってそれなりに大変なので、ちょっと整理したいのです。

まず、復帰前にこねくり回していた想像よりは、ちゃんと働けています。

まだ患者さんの人数も少ないので助かります。
手際が悪くても、ゾロ薬が分からなくても、「今日の治療薬」で調べながらでも間に合うので。

処方箋の書き方とか忘れてたらどうしよう、とか想像してはぞっとしていたのですが、目の前にしたらちゃんと思い出しました。


前より舌が回りにくくなっていて、説明がへたくそに思います。
雑談中同僚にそう言ったら
「血管でも詰まった?」
と突っ込まれました。

確かに、妊娠高血圧だったので、あり得る話です。

私はブランクとプロラクチン(認知機能に影響を与えるとか)のせいにしていたのですが、器質的な変化なんでしょうか。だとしたらショックです。とてもじゃないけど受け入れられないわ。


今日は久しぶりに発達診断外来をしたのですが、とても難しく感じました。
ケースは非典型的で、本人には受診ニードはなく、家族も情報を小出しにするタイプだったし。
以前だったら初診で診断までこぎつけていたかもしれないけれど、今回はかなり慎重になってしまいました。

診察後、まったりじっくり考える間もなく、カルテを走り書きしてすぐ帰宅しました。
以前のように、思う存分職場に残って考えをまとめる作業ができないことには、すごく違和感があります。
学校との連携もしたいけれど、時間の確保はかなり難しそうです。

ところで、仕事のある日は、必ず下痢をします。

緊張しているのでしょう。

早起きして自分の支度をしてから娘の支度をし、家を出る直前にゴロゴロ、自転車で15分漕いで保育所に行き、号泣する娘と笑顔で別れ、満員電車に揺られるころ、再度ゴロゴロいいます(涙)。

医局に机もあるし、マグカップも置いているし、知り合いばっかりだし、実際くつろげる環境にありますが、気分はなかなか落ち着かず、暇な時間も、外来と医局を無意味に行ったり来たりしてしまいます。


今日、保育園にお迎えに行くと、私を見つけた娘が
「ぎゃー!」
と、今まで聞いたことがない声で雄たけびをあげて抱きついてきました。
魂の咆哮です。

帰宅後は、さみしい思いを我慢した娘が、ずっとおっぱいにしがみついています。
昨日のうちに今日の晩御飯の準備を済ましておいた自分に拍手です。


PR
≪  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  ≫
HOME
Comment
お疲れ様です
ペースが掴めるまで暫く家も仕事も大変です。そのうち絶対、感染症でまた一山くるし。でも一時のことです!ふと気づいたら、あれ最近何か落ちついたなー、っという時が必ず訪れるから大丈夫よ~。それと器質疾患も心配御無用!こっちは一月もしたら戻るはず…。と、再度産休に入った自分にも日々、言い聞かせとります。
鹿女 2010/04/14(Wed)16:01:58 編集
Re:お疲れ様です
2度目の産休突入ですか!
おめでとうございます。
赤ちゃんを抱っこしに、鹿女先生のところへ遊びに行きたいなぁ。


>ふと気づいたら、あれ最近何か落ちついたなー、っという時が必ず訪れるから大丈夫よ~。

まずは目の前の課題を淡々とこなしていきますね♪


2010/04/14 21:45
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]