忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、業界で有名なF大学のU先生からメールが来て、厚労科研の研究で医者の研修をしているんだけど、症例検討会のバイザーをやってみないか、という打診を受けました。

私は実にひっそりと臨床をしているので、U先生が自分を覚えていてくれたことや、バイザーをさせてみようと思ってくれたことが素直にうれしくて、でも、私で大丈夫なんかいな~、と悩みに悩んで、でも結局引き受けました。

ベテランではなく、あえて若手・中堅から選ぶんだそうです。きっとそれも含めた研究なんだろな。

みんなは日々の臨床以外に、学術的な事、教育的な事はどれくらいやっていますか?

私は、目の前のケースに全力投球していることについてはまあまあの自信がありますが、勉強が足りてるかとか、誰かを育てているか、と言われると、うーん、です。
学会で発表することはないし、病院で買っている「日本語」の雑誌はななめ
読みするくらいで…。

どうしようかな、どうしようかな、と思ったけど、やってみたいという気持ちが常に勝っていたので引き受けました。
U先生のお手伝いをしてみたいという気持ち、教育的な事もそろそろ携わらねければ、という気もち。

4月から仕事が増えるし、家族に必要以上の迷惑をかけたくない、というのが私の最優先だ~、やりたいことを全部できるわけではありません。

でも、今回は引き受けちゃいました。

「永遠の若手」(お笑い芸人みたい)も、そろそろ中堅らしくなりたいもんです。

PR
≪  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]