裏日記
今日は、お金の話です。
某掲示板で、専業主婦がお小遣いでエステ等美容費に8万円使うのは贅沢か、という話題で盛り上がっていました。
もちろん、家計次第だよね!
マクロな視点に立つと、家計が破たんしない程度にお金を使ってもらうのは、日本経済にとってはありがたいわけです。
特に美容費とかは人件費に直結するし、エコの視点からもあまり問題がないような気がするので、すごくいいんじゃないでしょうか。
でもね、私はエステやネイルに8万なんて、もったいないから使わないですよ~。
贅沢は、人それぞれです。
最近の私の贅沢は、ズバリ、タクシーです。
タクシー、最近よく乗ってるなぁ。
私の通勤路はこんな感じ。
(前も書きましたが、電車より車の方が早いのですが、ペーパーを脱出できないため車通勤はあきらめました)
<行き>
自宅→徒歩20分→T駅→快速13分→K駅乗り換え→普通電車25分→O駅→徒歩20分→病院!
やっぱ遠いなぁ。1時間半かかるなぁ。
でも帰りはこんな感じ。
病院→タクシー10分(840円)→快速の泊まるR駅→快速10分→K駅乗り換え→快速13分→T駅→自転車10分→保育園→自転車10分→自宅
上手くいくと、30分ぐらい時間を節約できます。
840円で30分の時間を買っているわけですね。
さらに、強めの雨の日は、T駅からタクシーに乗って保育園で子どもを拾って帰ります(1800円)。
これは、1800円で体調を崩すリスクを減らしているわけですね。
そうそう、昨日はとうとうこんな感じになっちゃった。
病院→タクシー(高速もつかっちゃう)40分→保育園で子どもを拾って自宅(6600円)。
5時にお迎えに行かなきゃならないのに、4時半に仕事が終わったのです。
高速使ったら、10分遅刻で済みました。
もともとの私の金銭感覚からすると、ちょっと贅沢だな~、とは思うのですが、いろいろ自分の中で優先順位をたてていくと、タクシーは必要経費なのです。
ワークライフバランス、最適化に向けて実験を繰り返している私。
某掲示板で、専業主婦がお小遣いでエステ等美容費に8万円使うのは贅沢か、という話題で盛り上がっていました。
もちろん、家計次第だよね!
マクロな視点に立つと、家計が破たんしない程度にお金を使ってもらうのは、日本経済にとってはありがたいわけです。
特に美容費とかは人件費に直結するし、エコの視点からもあまり問題がないような気がするので、すごくいいんじゃないでしょうか。
でもね、私はエステやネイルに8万なんて、もったいないから使わないですよ~。
贅沢は、人それぞれです。
最近の私の贅沢は、ズバリ、タクシーです。
タクシー、最近よく乗ってるなぁ。
私の通勤路はこんな感じ。
(前も書きましたが、電車より車の方が早いのですが、ペーパーを脱出できないため車通勤はあきらめました)
<行き>
自宅→徒歩20分→T駅→快速13分→K駅乗り換え→普通電車25分→O駅→徒歩20分→病院!
やっぱ遠いなぁ。1時間半かかるなぁ。
でも帰りはこんな感じ。
病院→タクシー10分(840円)→快速の泊まるR駅→快速10分→K駅乗り換え→快速13分→T駅→自転車10分→保育園→自転車10分→自宅
上手くいくと、30分ぐらい時間を節約できます。
840円で30分の時間を買っているわけですね。
さらに、強めの雨の日は、T駅からタクシーに乗って保育園で子どもを拾って帰ります(1800円)。
これは、1800円で体調を崩すリスクを減らしているわけですね。
そうそう、昨日はとうとうこんな感じになっちゃった。
病院→タクシー(高速もつかっちゃう)40分→保育園で子どもを拾って自宅(6600円)。
5時にお迎えに行かなきゃならないのに、4時半に仕事が終わったのです。
高速使ったら、10分遅刻で済みました。
もともとの私の金銭感覚からすると、ちょっと贅沢だな~、とは思うのですが、いろいろ自分の中で優先順位をたてていくと、タクシーは必要経費なのです。
ワークライフバランス、最適化に向けて実験を繰り返している私。
PR
Comment
有効な使い方だと思いますよ。
自分もタクシーを使わない家に育ちましたが、今はタクシーを使う機会が増えました。
旅先で子供と不機嫌になりつつある妻と歩くのに比べたら何と有効なことかと!
仕事がらみだと非常勤先から長引いてヘトヘトになっている上に徒歩だったら帰りの電車が間に合わない時(田舎ですから次の電車は一時間先)に使ってました。
あと、盆地にある非常勤先へ普段は車で行ってますが、冬にむこうの山から先は雪が降っている時にタクシー使いました。6000円くらいかかりました。
実際に必要経費ですよね。本当に経費になればいいのですが。
家庭生活を円満維持するための必要経費もありますよね。
旅先で子供と不機嫌になりつつある妻と歩くのに比べたら何と有効なことかと!
仕事がらみだと非常勤先から長引いてヘトヘトになっている上に徒歩だったら帰りの電車が間に合わない時(田舎ですから次の電車は一時間先)に使ってました。
あと、盆地にある非常勤先へ普段は車で行ってますが、冬にむこうの山から先は雪が降っている時にタクシー使いました。6000円くらいかかりました。
実際に必要経費ですよね。本当に経費になればいいのですが。
家庭生活を円満維持するための必要経費もありますよね。
Re:有効な使い方だと思いますよ。
そうよね~、必要経費よね~。
OKUさんも同じ感覚でタクシー使ってるんですね。
それにしても1時間に1本…。
待てないよね。
(学部と本学を行き来していた大学時代を思い出します。)
私の利用している線は、単線で、日中は15分~30分に1本ぐらいかな。
OKUさんも同じ感覚でタクシー使ってるんですね。
それにしても1時間に1本…。
待てないよね。
(学部と本学を行き来していた大学時代を思い出します。)
私の利用している線は、単線で、日中は15分~30分に1本ぐらいかな。
経済の活性化
活性化のために、私は3連休に、思いきった買い物をしてしまいました。「こんなコートに?」と思ったものの人目ぼれだから仕方無いし、毎回買い物のたびに、「日本経済の活性化」と言い聞かせています。
こうして、私がストレス解消して、やさしい気持ちになれたらたぶん、患者さんもうれしいだろうし。
昔、バイト先に、徹夜続きで運転やばいなあというときに、タクシーよく使ってました。いつも、運転する道を眠れるだけで、かなり体力も違うし、あのとき、無理してたら事故とかで、今、元気じゃないかもしれないし。各個人の経済事情で、使い道は違えど、必要経費というのは絶対存在するものですよね!!
こうして、私がストレス解消して、やさしい気持ちになれたらたぶん、患者さんもうれしいだろうし。
昔、バイト先に、徹夜続きで運転やばいなあというときに、タクシーよく使ってました。いつも、運転する道を眠れるだけで、かなり体力も違うし、あのとき、無理してたら事故とかで、今、元気じゃないかもしれないし。各個人の経済事情で、使い道は違えど、必要経費というのは絶対存在するものですよね!!
Re:経済の活性化
気に入ったコートに出会えてよかったね。
私も去年、気に入ったコートに出会えたので、予算の倍で購入しました(笑)
経済の活性化大事だよね~。
実は私、昨日ルンバ(自動掃除機)買いました♪
これでまた、体力と時間を温存できるわ♪
私も去年、気に入ったコートに出会えたので、予算の倍で購入しました(笑)
経済の活性化大事だよね~。
実は私、昨日ルンバ(自動掃除機)買いました♪
これでまた、体力と時間を温存できるわ♪
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析