忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカスカだったスケジュールが普通に埋まると、どうしてもカルテやら紹介状の返事やら診断書やらの書類を書くのが診察終了後になり、歩ける日は歩いていた駅までの道もタクシーがルーチンになり、保育園のお迎えもだんだん遅くなってきました。

それから、毎日病院にいるわけではないので、連携先(医療機関・心理治療機関・学校など)のみなさんに、プライベートの電話番号や、メールアドレスを教える機会が増え、ちょっとややこしいケースが増えてきたのに伴って、自宅で電話を受けるようになり、ちょっと仕事とプライベートの気持ちの切り替えが難しくなってきました。


私はあまりタフではないので、きっちり分けないとしんどいのです。


尊敬する先輩方は、あえて境をなくすことで仕事の幅、質を高く保っていらっしゃるように思いますし、職住がいっしょこたの開業の先生たちは、ご近所さんが患者さんなわけですし、すごいなぁと感心します。

どうも私はストレス耐性が低すぎるような気がします。


今のところ、仕事の絶対量が少ないので、保育園のお迎えが多少遅くなることも、自宅で料理をしている最中に電話がかかってくることも許容範囲ですが、今後は動線を整理していかないとなぁ、なんて思っています。



以前、看護婦さんの喫煙率の高さから、「聖性と俗性」のバランスについて考察したことがあります。
聖性へのプレッシャーが強いと、どこかバランスを保つために、世俗的なことをしたくなる、白衣の天使であるからこそ、あえて体に悪いことをしてバランスをとってる、というような考察です。

タバコぐらいかわいいものなので、それでバランスがとれるならいいじゃん、とも言える。


実際、看護婦さんが一般女性より喫煙率が高い理由は複合的なものだとは思いますが、誰しも日々自分の役割を果たしていくために、いろいろな工夫をしてバランスを保っているのだと思います。


タフな人は一杯のコーヒーで済むのかしらん?
PR
≪  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  ≫
HOME
Comment
こんにちは!
ご無沙汰しています。
一度、お電話しようと春にお休みの日まで聞いたのに、いつぞや秋の気配、、。
看護婦さんと喫煙について、確かあの当時、お話されていたような。
懐かしくて、ついコメントしてみました。
私もいよいよ来月から部分復帰です。が、保育園も空きがないしどうなることやら、、。
ま、今は1mmずつでも前に進めたら良いよね。
鹿女 2010/09/13(Mon)12:38:15 編集
Re:こんにちは!
こちらこそご無沙汰してます。

>看護婦さんと喫煙について、確かあの当時、お話されていたような。
>懐かしくて、ついコメントしてみました。

ちゃんと形にしようと思っていたのに、月日が流れ、ブログのネタぐらいにしかなりませんが、禁煙は健康教育だけでは進まないという、いい例だと思っています。

>私もいよいよ来月から部分復帰です。が、保育園も空きがないしどうなることやら、、。

もう復帰なんですね。
そちらも保育園空きがないんですか。うちの近所も激戦区みたいで、フルフルに働かないと、なかなか認可園は難しいです。

>ま、今は1mmずつでも前に進めたら良いよね。

そうですよね。
今はセーブした働き方ですが、働いていれば勉強もするし、丁寧にみれば臨床力も向上していくような気がします。
先生のご専門も同じと思うのですが、患者さんと年単位で付き合う中、初めて分かることも多く、細くとも続けることに意味を感じています。
2010/09/17 11:46
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]