ウッカリミスは誰にでもある。
ウッカリミスが多い人もいる。(例 サザエさん)
サザエさんがそうであるように、ウッカリさんの隙のある姿はかわいらしい。
ウッカリさんと上手に付き合うコツは、ウッカリ忘れられてそうなことは前もってメールで知らせたり、それとなく話題に織り込むなどして、思い出してもらうことだ。
例えば、1月前に約束したミーティング、ウッカリさんが忘れているかもしれないと思ったら、前日に
「そうそう、あしたミーティングですよね~」「明日のミーティングのことでちょっと相談なんですけど~」
と、私も今思い出したのよ的なさりげなさで、リマインドさせる。
忘れられて腹を立てるよりは、こっちの方が賢い方法だ。
「明日ミーティングですよ!覚えてますか!」
と下手に厳しくやっちゃうと、なにせウッカリさんは子どもの頃から親にこうやって怒られているので、フラッシュバックして「覚えてるに決まってるでしょ!」と逆切れするかもしれない。だいたい大人な付き合いなんだから、さりげない方がオシャレってもんだろう。
ちなみに私はPDAを使っている。とにかく何でも予定は書き込んでしまう。
だからあまりこの手のウッカリミスはしない。
PDAに書き込むという作業は優先順位も高く置いているし、ルーチンに組み込まれており、かなり守りは固い。
しかし、夫に言わせると私はウッカリ者のようだ。天につばきを吐くようなものだから、他の人のウッカリをあまり責めないようにしている。虫の居所さえ悪くなければだけど。
今日は、昨日の晩に送られているはずの資料が今朝になっても送られていないというミスを、後輩にされてしまった。
実は腹が立ったが、いろいろな状況を考えると誰かを責めても誰も得をしない。
「これからはちゃんとしようね」となかなか大人な対応をした私。
・・・ほほう。彼は結構ウッカリものだったんだな。
今後はリマインダーをさりげなしに送りつけよう。
この記事にトラックバックする: |