忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は読書感想文。


「女の子度」という尺度があるとしましょう。

生まれたての赤ちゃんをゼロとして、だんだんこの数値は上がって行き、ピークは16歳~20歳ぐらい。

ピークの値を仮に100としましょうか。
(もちろんこれは相対値で、絶対値ではありません。)


リボンやフリル、ピンク色といったかわいらしいものはもちろん女の子度を上げるアイテムですが、もっと幅広く、蛍光色もスカルもジャラジャラも、若くて溌剌とした感じのものは、女の子数値は高いです。

ファッションだけではありません。

表情やジェスチャーにこそ「女の子」はありますし、例えば話し方が子犬のようだったりするのはポイント高いです。

合コンに行くとか、男の人にちやほやされることを甘んじて受けるとか、そういう対人関係の持ち方も、相当に高ポイントとなります。

「女の子度」は生理的には16歳~20歳ぐらいがピークだとしても、社会的な状況次第ではピークが後にずれ込んだり、1度落ちたものがまた上がったり、ということはありえます。
(例えば離婚後に新しい恋をするとか。)


とはいえ、30も過ぎれば、ほとんどの人が下降の途上にあります。

願わくば緩やかであれ。

で、ありがたいのかありがたくないのか、この数値は特別な場合を除き、どんなに年を重ねても、ゼロまでは下がらないのです。

そうだなあ。80歳のお婆さんでも、30とか40の人はいるだろうなあ。



『ガール』は、30代半ばの働く女の人、もとい「女の子」を主人公にした本で、オムニバス形式なので、主人公は5話分、5人いる。
5人が5人とも、30代半ばの私から見てとてもリアルな存在で、どの女の子も私の中に一部潜んでいそうな気もして、なんで作者は50才近くもなって、こんなに私たちの世代のことがつぶさに分かるのだろうと、唸ってしまうのだ。
上に書いた「女の子度」は、本編とは直接関係ないけど、読後に私の頭に浮かんだこと。
色んな女の子度の30代半ばの女性が出てくるので。


悲しいかな、現在お母ちゃんであり、おばちゃんである私は、女の子度が激減りしている。

両立は難しいのだ。


PR
≪  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  ≫
HOME
Comment
無題
この本、気になる!
母ちゃん歴4年の私。
女の子度がかなり激減中だよ。
「女を諦める」ことが一番ダメだって。
みゆき 2009/06/02(Tue)15:54:32 編集
お母ちゃん度高得点?
みゆきさまのブログを読んでいると、素敵なお母ちゃんをしているし、女の子度も保たれているような気がするのだけど…。激減中かぁ(笑)。
お互い、お母ちゃんとの両立を目指しましょう!
nyamu 2009/06/07(Sun)21:46:58 編集
女の子度と母親は両立しないのですね
結婚五年目、妻の女の子度がどれくらいか気になります(^-^)
oku 2009/06/12(Fri)22:56:37 編集
OKUさまのYOMEさま
OKUさま

OKUさまのYOMEさまは、かなり女の子度の高い方だとお見受けしましたが…。

どうですか?
私やblue-orchid様と比べてみて(笑)。
nyamu 2009/06/19(Fri)11:17:18 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]