忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
裏日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回予告した、太古の人類に立ち返る話をいたします。
大した話じゃありませんよ!

前置きですが、私は動物学とか人類学とかにちょっと憧れがあって、NHKのドキュメントを見たり、そのての本を読んだりしてはかぶれてるんです。
医学って、ほんと、どうしようもなく実学で、学んだことが即臨床につながってて、それはそれでやりがいがあるんだけど、たまーに、「ああ、誰の役にも立たないようなことをしたい!」と思っちゃったりするのです。
私の将来の夢は、誰の役にも立たなさそうなことを勉強しに、もう一回大学生になることです(笑)

本題に入ります。


なんでも、年子が産めるようになったのは、ヒトが農耕を始めて定住生活を送るようになったからだそうです。
私たち人類のながーい歴史を考えると、農耕を始めたのもほんの1万年前、つい最近のことです。
それまでは何百万年も狩猟・採集生活をしていたわけです。

(ちなみに前書いたヤノマミ族は、現在も狩猟・採集生活をしております)

狩猟・採取生活では、母親は赤ちゃんをつねに体にぶら下げて、頻回授乳しながら移動して食べ物を探していました。そのためホルモンの関係で、乳離れする3歳ぐらいまでは排卵が起きなかったそうです。
なるほどおチビ2人連れての移動生活は大変だから、そうならないように体はできているのですね。

そんな昔に思いをはせると、娘が欲っするがままにおっぱいあげたらいいや、という気分になって参ります。


「布オムツの方がいい」と言われても、オムツをするようになったのもつい最近のことでしょ、と思えてきます。
多分、昔のヒトははだかんぼうの赤ちゃんを紐で体にくくりつけて、寒い時は上から毛皮をかぶっていたんじゃないかな。おしっこは下に落ちるから、意外とお尻はさらっとしてたんじゃないかな、なんて想像してみるわけです。

布オムツも紙オムツも大差なく思えてきます。


そうそう、最近は虫歯菌をうつさないよう、赤ちゃんにチュウしちゃだめ、という話もよく聞きますが、親が子どもにチュウしたいというのは本能的欲求のように思えます。昔のヒトもチュウチュウしていたでしょうよ。

ならば意味がある行為なのでは?

そこで私は、大事な常在菌やら、子どものうちにうつっといたほうがいい菌やらを母が娘に渡してるんじゃないかと仮説をたてました。虫歯菌はちょっと都合が悪いだけで。

うん、そうに違いない。
と、成功した種であるホモサピエンス(私のこと)は、自信満々に子どもにチュウをするわけです。


昔はよかった族のいう昔なんて、屁みたいに最近のこと、と思えば、少し子育てに余裕が持てるのでは、という提案でした。

子育てに限らず何か苦しいことがあったら、昔のヒトならどうしてたかな、と考えてみるのもいいかな。

PR
≪  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  ≫
HOME
Comment
うちはほっぺにチュしてます。
やっぱり言われると気にしてしまう事もあります。
おおらかにいきたいものですね。
oku 2009/03/26(Thu)22:37:57 編集
無題
誰の役にも立たない…って笑っちゃいました。
幸か不幸か、私の周りに昔はよかった族がいないんだけど、
ネットや雑誌の情報をすごく気にした時期があったの。
でも最近は自分の勘で判断すればいいと思えるようになった。
それなりに子供を育てる本能って持ってるんだろうなぁ。

みゆき 2009/03/27(Fri)22:01:50 編集
無題
OKUさま
牛とかはマジで常在菌を子どもにあげているみたいですよ。草を分解して吸収するために。人間はどうなんだろうね。

みゆきさま
本能がちで育てるほうが絶対いいよね~。私は頭でっかちにならないように気をつけよう気をつけよう、と思っています。
nyamu 2009/04/09(Thu)22:34:59 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ニャム
性別:
女性
職業:
とある専門職
趣味:
読書とブログ
自己紹介:
なるべく前向きな人生を探ります。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]