今日の大阪はくもり。
我が家はベランダにガーデンテーブルとチェアのセットを置いているんだけど、今日はそこでブログをアップしています。
うちのベランダ(最近はテラスというべきか)はマンションの割りに広い。入居したての頃は、ここでお茶したり、日によってはキャンドルに火をともしてディナーもしよう、と張り切っていたけれど、実際はそうめんを1回食べたくらい。
だってたいていは洗濯物に占拠されているんだもの。夏は暑いし、冬は寒いんだもの。
実用的でないものは、どんどん淘汰されていく我が家。
新婚生活のために父母が買ってくれた立派なテーブルセットですら、テレビを見るのにより便利な、学生時代から使っているちゃぶ台にその役を取って代わられている。
家はひたすらくつろぐ場所なのだ。
さて、先日、前の職場の先輩の結婚式に行った。
先輩(♂)は多分40歳をちょっと超えるくらいの年齢で、奥さんは私と同世代。
ウエディングケーキやらお色直しやらスライドショーやらキャンドル点火やら、花嫁からの泣かせる手紙朗読やらのフルコースウエディングであった。
人の結婚式に御呼ばれするといつも、自分が結婚式をしなかった意味について考える。
セレモニー的なものに意味を見出せなかったことや、私は結婚式をしないような人であるという意思表示や、そういうまあ、なんだったら論文でも書けそうな理由はもちろんあるのだけど(時どき、写真だけでも撮ったらと言われるが、あまりにも価値基準が違いすぎて笑っちゃう!)、まあ、正直言うと私と夫がめんどくさがりなのも大きく関与していそうだ。
母は、私が結婚式をしなかったために、いつまでも私が結婚した気になれないと言っていた。
結婚式は父母にとって、子と別れる儀式でもあるのだね。
うちの父は「自分が死んだら葬式をせずに灰を海に撒いて欲しい」とかかんとか言っていたけど、最近の私は普通に葬式をしてしまおうと思っている。葬式のような別れのセレモニーは、より形式的なほうが悲しみがまぎれるでしょ。
それに灰を撒く許可を得るのはめんどくさいんだから(笑)。
先輩の場合、結婚されたのも遅めだったし、なんとなく結婚しない人なんだろうとみんな信じていたから、結婚式をハデに挙げた意味は大きかったんじゃないかな。
(結婚したことを信じざるを得ない)
仕事もかなりセーブしており、家で過ごす時間は長くなっております。
本をガツガツ読むのもちょっと難しく、最近はもっぱらレンタルビデオ生活です。
外れを引きたくないので冒険は一切せず(笑)、yahooの映画情報で、点数の高いものをあらかじめチェックしています。
印象に残ったもの3つの感想をだらだらと書きます。
いまさらかもしれませんが、「インファナルアフェア」がすごく面白くて面白くて。
最後の最後まで先が読めず、あわあわしてしまいました。
ハリウッドのリメイク版も面白いと聞いていますが、あんなに完成度の高いものをリメイクするのは大変だったろうな、なんて思っております。トニー・レオン、超カッコいい。ちびります。
「かもめ食堂」はかなり気に入りました。日本人の女の人がフィンランドで日本食のお店を開き、2人の旅人(同じく日本人女性)がひょんなことからそのお手伝いをし、まあストーリーはあるような、ないような感じなんだけど、とにかく気持ちが安らいで、ほっとしました。
かもめ食堂で出すお料理はとてもおいしそうで、それだけでも幸せになります。
「サマータイムマシンブルース」、某大学のSF研究会の部室に突然タイムマシンが現れ・・・、というタイムとラベルものです。
とりあえず瑛太と上野樹里ちゃん見たさに、ですが、2人とも「ラストフレンズ」とは別人です。って当たり前なんだけど。ホントに演技がうまいんだなぁ、と関心。
キャッキャキャッキャと笑えます。学生時代が懐かしくもなりました。
今日は久しぶりに漫画喫茶に行きました。
7月から専業主婦になります。
押し寄せる暇な時間に耐えられるのでしょうか???
私たち夫婦は結婚式こそ挙げていないが、「結婚前のご挨拶」はとても早かったのだ。結婚する1年以上前だったか。
うちの夫はベタに「nyamunyamuさんと結婚させてください」と言ったのだけど、父は結婚はご自由に、ただ自分とうちの夫が付き合うかどうかは「気が合えば付き合うし、気が合わなければ付き合わないよ」的な、一種思いっきりカッコウつけた回答をした。(これはどっかで既に書いたことのある話かな)
そして結婚してからはや6年。気が合うも何も、ほとんど接触のない2人である。
私は父とも夫とも気が合うし、2人は義理の親子という出会いでなければ絶対馬が合うと思う。しかし2人に共通した気風として、「無理をしない」のだよ。
無理をしないと、わざわざ交流を持たないんだな、これが。だってちょっとめんどくさいじゃない。義理って。
私は父に「遊びに来てよ」と声をかけていたのだけど、晴れた日は娘の家よりは高原に行きたかったり、義理の息子と遊ぶよりは友だちと遊ぶことを優先されていた。
京都の旅館に泊まりながらうちに顔を出さずに帰ったこともあるみたい!
一方母は、父の長期不在中(旅行ばかりしている)に遊びに来たりもあるので、夫とも何度も顔を合わせているわけで。
で、先週末。
妊娠のため、体調がイマイチで、かつ気弱になって1人で時間を過ごすのが嫌で嫌でしょうがなかった私が、夫が土曜の朝から日曜の晩遅くまで不在なのに耐えられず、いつになくしつこく遊びに来るよう依頼したら、2人が来てくれたのであった。
つまりは、今度もまた、父親と夫は気が合うかどうか確かめる時間はほとんどなかったのだ。
日曜の晩、夫の帰宅を待って、1時間くらいしゃべってから両親は実家に帰っていった。
因みに父はうちでWiiばっかりやっていたので、もし夫がいたら一緒に遊べたのになぁ、と思った。
なにせ自分に忠実な行動をする私なので、子どもが生まれたら、(自立を気取っていた今までとは打って変わって)両親にいろいろと甘えることだろうから、必然的にうちの夫もうちの実家との関わりが生じるだろう。
そして今日から妊娠13週。だいぶ楽にはなったものの、まだつわりは続いていて、昨晩も気持ち悪くてなかなか寝付けず、空腹過ぎるせいかな、と思ってヨーグルト食べたら寝られました。
もともと食べるのが大好きなのに、今は気持ち悪くならないために何か口に入れている、という感じで、食事がちっとも楽しくありません。
早くスッキリしたいです。
今のところ健診のたびにちょっとづつ体重が減っています。アドバンテージ(?)があるので、誰も心配していませんが(笑)。つわりが終焉したら、体重増加との戦いだろうなぁ。
おなかが段々と出てきたのだけど、中から押されてもともとあった皮下脂肪がせり出してきたので、外から触る分には単なる贅肉です(笑)。
さて、食べること、おしゃれをすること、時によっては仕事をすること、我が人生の楽しみでしたが、現在は中断しております。
仕事をすることの楽しみとは、達成感や向上心を満たすことを意味します。治療に難渋していた患者さんがよくなって退院することは、ほんとに嬉しいことです。
成人の精神科をはじめて、1年も満たない間に妊娠してしまいました。7月末に産休に入り、そのまま一旦退職するので、研修医の頃と合わせて、合計2年3ヶ月の成人精神科医生活です。
今後児童をやっていくなら、それなりに役立つ経験だったと思います。
今後外来を中心に成人と児童と両方やって行くつもりならば、短すぎますね。成人の診療をするなら、もう少し入院施設のあるところで、状態の悪い患者さんをみる経験を積まないと心もとないです。
どんな形で仕事に復帰するのか、今の私にはちっとも想像付きません。
達成感や向上心を満たすには、負荷の高い仕事が向いていますが、仕事以外の人生の楽しみを膨らますには、あまりハードな仕事は向きませんよね。
生まれてくる子どもの健康状態、私が働きたいと思ったときの求人の状況次第で、そう選んでもいられないかもしれません。
ちなみに夫は4月から、達成感と負荷の両方が、ものすごく高いプロジェクトに異動です。
あんまり生き生きしていると私に嫉妬されるし、あんまりしんどそうにすると私が辛くなるので、ほどほどにやってほしいな、と思っています。
つわりってしんどいねぇ。ぶっちゃけなめてました。
この間書いたように「よだれづわり」があるんだけど、それ以外にも、ずっと気持ち悪いし、体はだるいし、頭まで痛くなって、やっぱり今の時期って薬はできれば飲みたくないからもう寝るしかないんだけど、寝込んでいると「月曜日に外来できるかな?」と不安になってしまって・・・。
夜中も気持ち悪くて目が覚めるし。
ああ、早くこの時期が済んでくれますように。
とにかく全てにおいてパワーダウンしています。お風呂もすごく疲れるから入れなくて、ウィークデーは働いているから2日に一度はなんとか入っているけど、休みの日はサボりまくりです。
パソコンも週に2回ぐらいしか開かないし、面白いことも思いつかないからたまにブログ書いても愚痴になっちゃうし。
実は近々車を買うんだけど、全部夫にまかせっきりです。夫に相談されると、正直もう車なんてどうでもいいから、絶対文句言わないから、全部あなたが決めて!という気分になります。
(で、ホントに文句言わなきゃいいんだけど、そこまで自分を信頼できないなぁ。)
とはいえ今日は昨日よりだいぶマシです。
・・・今日は夫が仕事なので、甘えていられないからマシなのかも。